ども。ハミオです!
昨日の日記を100人以上も見てくれてたみたいで、全く心当たりないんですけど
こんなつまらん日記に時間を割いていただいでとてもありがたいです!
今日あったことことといえば、体育がやっと普通の種目になったってことだね
ソフトボールだったんだけど、1回で2人、塁に出てる中、俺がランニングホームランをうち3点入れ、喜んでいると、
裏で、カス投手のミスで一気に5点返されてしまった!!(俺)
なんかいつも体育の様子ばっか書いてるなーと思うかもだけど、他の普通の授業は思考が停止してるから、覚えてないだけです!
そういえば前々から書こうと思ってたことなんだけど、
TOEFLというのは、日本語でもよくわからん単語がよく出てくるんだけど、
例えば convex lens と concave lens
って単語。
凸レンズと凹レンズらしいんだけど、どっちがどっちだかわかんなくなる!
この覚え方はしらないけど、The OCというドラマで、ある単語の面白い覚え方を知ったので紹介しようかなーと思います。
これは英単語界では有名なのかは知りませんが、日本語で言う、界 門 綱 目 科 属 種
の覚え方。
これは多分生物の授業でならったと思うんだけど、界の中に門 綱 目
目の中に 科 属 種 が分類としてあるみたいなんだけど、
それぞれ英語では
界 kingdom
門 phyla
綱 class
目 order
科 family
属 genera
種 species
ってなってます。
フツーにこんなん、しるか!って感じだけど、
ドラマのなかである女の子がこんなことをつぶやいてました。
Kittens Prefer Creaw Or Fish, Generally Speaking.
お!
それぞれの頭文字が一致してるではないか!
訳すと
子猫たちは creaw か 魚が 好きだ、一般的に言って。
creaw って単語がわからなかったので、crow (カラス)でもなんでも変えといてください。
これをリズムに乗っていうと、記憶に残るかもよーってことでした!
よしねよ!
0 件のコメント:
コメントを投稿